正月太りを解消!簡単にできるウエスト引き締めトレーニング

【正月太りを解消!】ウエスト引き締めトレーニング
今年こそはダイエットがんばる♪なんて思っていたのに、年末年始、ついつい食べ過ぎちゃってウエスト周りが苦しい……。そんなぽっこりおなかに効く、ウエスト周り引き締めトレーニングをピックアップ!
腹横筋を鍛える「ながらコアトレ」
まずはワコールボディブックで、体幹トレーニング研究のパイオニア・金岡恒治先生が紹介しているコアトレ「ドローイン」。腹横筋(わき腹の最も奥にある筋肉)を鍛えるトレーニングです。ふだんの生活の中で他のことをしながらできるのがポイント!
- 仰向けに寝てひざを90度くらいに立てたら、息を吸って下腹部を膨らませます。
-
次に、ゆっくり息を吐きながら10秒間おなかをへこませるのですが、背中と床の隙間がなくなるように意識して行うと、腹横筋が収縮します。慣れてきたら、立ったり、座ったりと姿勢を変えて、“ながら”ドローインに挑戦。
「鏡の前なら姿勢のチェックもできるので、歯磨きしながら行うのがおすすめです」と金岡先生。
タオルを使えば楽チン♪ おなか引き締めポーズ
腹筋運動だけど全然つらくない! おなか全体を引き締めましょう!
- 両ひざを立てて仰向けで寝る。ひざの裏でタオルをしっかりとはさみましょう。
- 両手を頭の後ろで組み、息を吸う。息を吐きながら、頭を起こし、さらにひざ裏でタオルをぎゅっと押しつぶし、おなかに力を加える。5回呼吸をする。終わったら、大の字になり、おなかの力を抜いてリラックスします。
ポイントは、肩や顔の力を抜いて、吐く息ごとにおへそを引き寄せることです。下腹部やおなか全体を引き締める効果があり。タオルをひざにはさむことで、腹筋エクササイズがラクにできますよ。
関連記事
- ジュースクレンズの次はコレ!ファスティングのネクストブームって?
- 友チョコにも最適!ダイエット中もOKの「燃焼系チョコ」限定発売
- めっちゃ簡単でハイクオリティ!肉団子風弁当【やせおか弁当で目指せ-3キロ】
- 背中でバレる年齢…後ろ姿の「ハミ肉」、チェックされてますよ!
- 「食べているのにヤセた」「肌がキレイになった」○○を整えることが美人への道!?
Source: cancam
-
前の記事
「魚座のO型」の2019年の運勢!|星座×血液型別・今年の運勢 2019.01.13
-
次の記事
【今日のコーデ】シーズンレスで使える!レトロ柄のロングスカートが便利♡ 2019.01.13
コメントを残す