不安な気持ちになるVS幸せな気持ちになる食べ物!

不安な気持ちになるVS幸せな気持ちになる食べ物! 幸せになる

「コロナ太り」という有り難くないけど便利な言葉が産まれましたね。

実際、活動か制限されたり不安な気持ちになることでストレスが増えて過食になったり、家にいるとなんとなーく食べる量が増えた、という人も多いでしょう。

生理中はダイエット無理しない!NG行動と食べ物だけ守ればOK!

食べ物には、一時的に気分をアゲてくれるものや、長期的に摂取することで心や体に影響を与えるものがあります。

ということは、食べる物によって幸せな気分になったり、逆に不幸な気分になることがあるんです。

■食べ物とストレスの関係

慢性的なストレスや過度のストレスは、ホルモンバランスを崩し、ラーメン屋揚げ物、ファストフード、スナック菓子、こってりスイーツなど、高炭水化物・高脂肪・たっぷりのお砂糖が使われている食べ物を欲するようになります。

一人で食べることが多い人は、食べるのが早く太りやすい傾向に。

カロリーの暴力な食べ物は、一時的に幸せを感じたりストレス解消になる効果がありますが(もちろん人によります)。

しかし、長期的に摂取していると肥満血糖コントロールが出来ないうつ病睡眠障害など、様々な健康被害を引き起こす可能性があります。

■無性にチョコが食べたくなっているひとは注意!

よく「疲れていると甘い物が食べたくなる」「生理前・生理中はチョコが食べたくなる」というのは聞きますが、最近やたらとチョコレートを食べていませんか?

チョコレートの原料【カカオ】には、『セロトニン』という多幸感やヤル気を高める脳内化学物質を活発にするテオブロミン(苦み成分)という物質が含まれています。

コレは落ち込んだ気分を緩和したり、リラックスする効果があると言われています。

しかし、お菓子のチョコレートには脂質たっぷりのお砂糖加工されたクリームが沢山含まれており、日常的にバクバク食べるのは考え物。腸内環境が乱れたり、血糖値に悪影響を及ぼすことも。

『落ち込んでいる人は、落ち込んでいない人より約55%も多くチョコレートを食べている』という研究結果もあるそうです。

リラックスするはずのチョコレートが逆にうつ病になる可能性も!

その情報、本当に真実?

チョコレートを食べる時は、ハイカカオやオーガニックのものを!

■不安を和らげる【幸せホルモン】

幸福感やポジティブな気持ちを促す『幸せホルモン』といえばセロトニンが有名ですが、他にもいくつかあるんです。

〇セロトニン
気分を前向きにするほかにも、食欲・睡眠・学習能力や記憶を調節するのに役立ちます。

〇ドーパミン
学習・記憶・運動機能・快楽に関係しています。

〇オキシトシン
対人関係における共感・信頼・絆の促進のお手伝いを。オキシトシンの量は一般的にキス・ハグ・性行為など肉体的な愛情表現により増加すると言われています。

〇エンドルフィン
ストレスや不快を感じると作られるホルモンで、幸福感・気分の高揚・鎮痛効果などを得られます。

■幸せホルモンをマシマシにする食べ物

●ダークチョコレート(オーガニック)

糖質制限中でも食べていいスイーツ

先ほども言ったように、チョコレートには気分をアゲてくれる成分が沢山含まれています。ただ、チョコレートの種類に注意!

ミルクチョコレートやチョコレート菓子にはたくさんのお砂糖や脂肪などの添加物が多く含まれます。なので、カカオ70%以上のダークチョコレートを選ぶようにしましょう!

(ダークチョコだからといって一度にたくさん食べてはいけません。カロリーは高いです。)

●発酵食品

発酵食品を食べれば確実に痩せる!ダイエット不要の痩せやすい身体に!

「幸せホルモン」の1つセロトニンは、90%が腸内フローラにより生成されると考えられています。

発酵食品に含まれているプロバイオティクスは、腸内に居るバクテリアの成長を助け、セロトニンの分泌を促す働きをします。

キムチ、チーズ、納豆、ぬか漬け、食酢などの発酵食品を毎日摂るようにしましょう!

おススメは『納豆×お酢の』Wコンボです。便秘改善や美肌に効果◎!

中でもリンゴ酢(アップルサイダービネガーはダイエット・美容の両面から見てイチオシです。

『便秘やダイエットにも!簡単に摂れてメリットだらけの「生アップルサイダービネガー」の効果とは?』チェック!

●バナナ

豊富に含まれるビタミンB6が、セロトニンやドーパミンなどの合成をサポートします。

食物繊維も豊富なので、糖の吸収が穏やかになり血糖値や気分のコントロールを安定させてくれます。

●ナッツ類

豊富に含まれるアミノ酸・トリプトファンは、セロトニンの生成に関与しています。

他にもセレンや亜鉛など脳機能に関わるミネラルも多く含まれており、うつ病リスクを軽減させると言われています。

■幸せホルモンが出てくる習慣

幸せホルモンは自分から出しにいきましょう!

◇毎日日光を浴びる
幸せホルモン・セロトニンとエンドルフィンの分泌を増やすには、日光を浴びることが大事です。毎日10~15分は日光浴を。

日焼けが苦手な人は、手の平でもOK!

◇笑う
笑うとエンドルフィンやドーパミンの分泌が増え、ストレスや不安な気持ちを緩和してくれる効果が。友達や家族など気の置けない人とゲラゲラ笑えば、オキシトシンの分泌もUP!

◇グッスリ眠る
質の悪い睡眠はドーパミンの分泌に問題を起こす可能性があります。適切な睡眠時間は人によって違いますが、「朝スッと起きれて日中も活発に動ける」程度の睡眠を取りましょう。

◇食事を楽しむ
美味しいものを食べるとハッピーになり、エンドルフィンとドーパミンの分泌が増えます。たまにはカロリーなんか無視しちゃいましょう。たまには。

■Be happy!

ストレスをゼロにすることは出来ないと思います。だったら上手く付き合っていくしかない!

食べる物を意識して、美味しく楽しく食べて、沢山笑って、自分のハッピーは自分で作っちゃいましょう☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました