【ママ必見】食事、栄養素から解決

ポッコリおなかを解消!腸内細菌のバランスをよくする食材について

女性は便秘で悩まれている方が多いと聞きます。
皆様はどんな解消法をお持ちでしょうか?

今回は便秘でポッコリ出たおなかを、すっきり解消するのに大変重要な善玉菌を増やす食品についてお話ししたいと思います。

そして、この善玉菌は便秘解消に良いだけでは、ありません!

98c215569fc2126b3f3ea8c45bd170fd_s

重要なのは腸内バランス

腸内バランスとは、大腸内にいる細菌バランスのことです。

この大腸内の細菌には、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」があります。

そして健康な人のバランスは、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%となっています。
このあまり聞いたことのない日和見菌は、良くも悪くも働く菌です。つまり、割合が優勢なほうに傾いてしまうのです。
しかし、善玉・悪玉とすっぱり分けられるのではなく、状況次第では善玉の中にも悪く作用する場合もあるから単純ではないようです。

でも、目安としてこの善玉20%悪玉10%の割合は目指したいところです。
このバランスが崩れると便秘はもちろん、肌荒れなどの美容の面でも悪影響が出てきます。

日和見菌を善玉の味方にしておくことが必要です。

 

腸内バランスをベストな状態に保つには

まず、日常生活で自分の腸内はどうなっているのか?ですよね。

これを知るには、便の色や形、臭いで判断します。

これから便の話をします。

まず善玉優勢である場合の便の形状は、バナナ状か半練り状です。
色はといいますと、黄色みが強いほど良好です。薄めの茶色が理想的なんですね。
臭いはといいますと、やはりあまり強烈な臭いはしないです。

上記と反対もしくは程遠い場合の便は、不健康な便というわけです。

この不健康な便の状態が続くようなら、乳酸菌の摂取を増やしたりして善玉菌を増やせば良いのです

では、この善玉菌を増やす食品は何か?

 

食事で善玉菌を増やしたい!

●善玉菌を増やす食品とは

乳酸菌やビフィズス菌を含む食品です。

ヨーグルトや乳酸菌飲料はもちろんですが、キムチなどの発酵食品にも乳酸菌は多く含まれています。そのほか、納豆味噌チーズなどにも。

これらの食品のほかに、やはり食物繊維は重要ですから野菜も一緒に摂るとベストです。

N612_misotodaizu_TP_V (1)

善玉菌の栄養源となる食品を摂る

●善玉菌に栄養を与え増やします。

善玉菌の栄養源となるのは、オリゴ糖や食物繊維やグルコン酸です。

オリゴ糖を多く含む食品は、バナナ、大豆、アスパラ、たまねぎ、ごぼうなどです。

スーパーなどで見かける、オリゴ糖入りと書いてある食品ありますよね?手っ取り早く、それらを食べるのも一つです。

また、ハチミツはオリゴ糖とグルコン酸の両方が含まれているので最適です。

間食にバナナやヨーグルト、ハチミツを使ったおやつをお子様と食べるとよいですよね。

1adebdaead9604359b6746d38ed10fb0_s

納豆菌を多く含む食品を食べる

納豆菌は悪玉菌を殺す働きがあります。そして腸内では善玉菌となります。

凄いですね。

納豆って素晴らしいです。

 

まとめ

腸内環境を整えて便秘を解消するにはヨーグルトや乳酸菌飲料が手っ取り早い印象がありますが、乳脂肪分が気になる方は避けたいところですよね。

そうなると、やはり日本人が古来より食べている納豆や味噌などの発酵食品が頼りになってきますね。そもそも日本人の体質に合っているでしょうから、積極的に摂取したいですよね。

納豆は合わせる食材や調味料でかなりなバリエーションができますし、ちょっと苦手だなって方にも納豆ふりかけなるものも最近はありますね。食べると風味が納豆ですが、生の納豆よりは食べやすいかと思います。

キムチは発酵食品ですが野菜も取れて良いですし、個人的には納豆とキムチを合わせて食べるのが好きです。この組み合わせは血液もサラサラになる効果が期待できますよね。特に朝、豆腐と一緒に食べたりしています。のせいか、、、便秘とは無縁でございます。ヨーグルトは極力食べていませんが、ヤクルトのような乳酸菌飲料は時々飲んでいます。野菜もとるようにしていますが、厳しい時は、野菜ジュースや青汁で意識して摂取するようにしています。

便秘解消には、善玉菌と食物繊維が必須ですね!!それと、、水分。

ちょっとした食生活の見直しと、意識することで毎日スッキリでポッコリおなかとさよならできるのではないでしょうか??

 

AD

 

 

 

関連記事

  1. 健康的にダイエット!気になるビタミンB群について
  2. キャベツを食べてダイエットを効果的に!
  3. 1日3食がダイエットに効果的な理由
  4. ダイエットに効果的な食材・食事について
  5. 効果大!!低GI値の食品で確実にダイエット
  6. スーパーフードでダイエット!チアシード編
  7. 痩せるには食事が大切!「なぜ人は太るのか」
  8. ダイエットに健康に、お酒のおつまみの定番「枝豆」のすすめ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

PAGE TOP